fc2ブログ

Little Dirty Truck

当ブログについて

Category: 未分類  
当ブログについて

ご訪問いただきありがとうございます

このブログは管理人が10数年振りに復活したAquariumを中心に趣味や日々の出来事や考えを書き綴っているブログです

当ブログはリンクフリーです!

それではごゆっくり見て行って下さい



スポンサーサイト




巨匠を想う旅

Category: カメラ・写真  
お久しぶりの更新です

今更では御座いますが、天野尚氏のご冥福お祈り致します

先日お別れ会も行われたそうで、なんていうか、もう本当に巨匠の作品は見れないのだなと思うと、寂しいです

正直僕はお会いしたことも実際見たこともありません。せいぜいYoutubeでレイアウト製作の動画を見ているだけです

それでも十分刺激になったし、新潟にあるADAギャラリーを見た時は感無量でした

写真家としても素晴らしく、今回行われている写真展には絶対行くと。もう見れないからと思い、行って来ました

その帰りに撮ったのが

_DSC7758 (2)_R

天野氏の写真を見た後にファインダーを覗いても・・・って感じでしたが

良い景色に会うことができました

こんなことなら今年のコンテスト出しとけば良かったな~・・・

今後アクアリウム界はどうなっていくのか分かりませんが

僕は僕で楽しんでいきます。

あの水景にあこがれて

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村



かつやまディノパーク

Category: カメラ・写真  
近頃はだいぶ涼しくなってきた富山

もう秋の訪れを感じますね~

さて、今回はお盆に行ってきました福井県はかつやまディノパーク

恐竜博物館で有名ですが、その敷地内に新たなアトラクションが出来たと言うことで行って来ました

_DSC6477_R.jpg

ここは、野外にライフサイズの恐竜が展示してあり、さらにセンサーで人が近づくと鳴いたり動いたりするという
なんとも3歳持には地獄のようなパークw

_DSC6481_R.jpg
ゲートを潜るとすぐに赤ちゃん恐竜が出迎えます

この時点で

_DSC6482_R.jpg
もうビビってますw

さすがに長女(5歳)にはもう通用しないですね

_DSC6486_R.jpg
こんな感じで雑木林を整備して、遊歩道を造り、恐竜を配置してます

_DSC6487_R.jpg

意外とまぁ、リアル

_DSC6488_R.jpg
飛んでますね~プテラノドンw

_DSC6504_R.jpg
木陰から狙っている

_DSC6492_R.jpg

_DSC6494_R.jpg

恐竜はリアルでいい感じなんだけど、なんかね~、ただ展示してあるのが野外になったって感じで、もうちょっとこだわって欲しかった

_DSC6507_R.jpg

_DSC6511_R.jpg

最後はトリケラトプスとティラノサウルスの戦いを再現していたのですが、やっぱりね、普通に展示って感じなんだよね。例えば角にやられた血だらけのティラノを倒して配置しておくとかw

そしたらね、最強と言われるティラノもやられるときはやられるんだな~とかね、意外な一面を見れたり

そもそも、入り口の係員から雰囲気がない。今から恐竜の住む森へ入っていこうというのに、笑顔で「いってらっしゃーい」は無いわなw

そういう雰囲気作りは、ネズミの魔法の国は上手いね

_DSC6518_R.jpg

ただ、やっぱこのサイズの恐竜が襲ってきたら怖いよねwwこれをふまえてジュラシックワールド見てみようと思うw

なんだかんだ一番楽しんでいたのは一番怖がっていた次女でしたwww

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村


おわら風の盆

Category: カメラ・写真  
こん~

えー、本題の前にちょっとお知らせ

この度、新たにブログ立ち上げました

ブログ名は写真ブログっぽいブログ(仮)です

まだ全然立ち上げ段階で、記事はおろか、レイアウトもまとまってないのですが

このブログよりも、更に写真に特化しかブログにしたいと思ってます。

僕は、文才がないので、正直文字を書くのが面倒なんですwブログも書くより見るほうが好きですw

なので、写真メインでほとんど文章の無いブログを立ち上げた次第で、あとは、文章にするほどのネタでもないけど、ちょっといい写真が撮れた時とかは新ブログにアップしていきたいと思ってます

勿論こちらのブログも続けていきたいと思っていますので、引き続き宜しくお願いします


さて、本題

富山県で有名なお祭りといえばおわら風の盆

まだお祭りの時期ではないのですが、一足早く見れるイベントがあったので行ってきました

場所は八尾町ではなく、上市町の大岩山

どうも、地元スペシャルなイベントのようで、ほとんど告知されていないようです

なので


_DSC6320_R.jpg

しっかり撮れますw

本場(?)に行くとこうは行かないですよ~。もう人だらけなんで

_DSC6340_R.jpg


_DSC6357_R.jpg



待ってる姿も、なんか絵になるな~


_DSC6368_R.jpg

_DSC6392_R.jpg




_DSC6449_R.jpg

今回のお気に入りの一枚はこれ

_DSC6409_R.jpg

シルエットがいい感じで重なってくれました


虫対策は忘れずに


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村


ミクリガ池(画像多め)

Category: カメラ・写真  

こんにちは~

今回は画像多めです

さて、思い返すと、今まで富山県のメジャースポット、マイナースポット、それなりに撮り歩いたかな~と思うのですが

唯一心残りだったのが、立山は室堂であります。富山県ではそれなりにメジャーなスポットかと思いますが、ご存知でしょうか?

ちょっと機会がありまして、ようやく行くことが出来ました!

しかも・・・

ピーカンです!!!

_DSC5966_R.jpg

いや~、最近は写真撮りに出かけても、なんか不完全燃焼で終わった事が多かったのですが、今回は久々に夢中になってシャッター押してましたよw

_DSC6185_R.jpg

今回は娘と二人で室堂散策。さすがに登山はしなかったのですが(僕は登山が嫌いです)室堂周辺でも十分楽しめました


_DSC5967_R.jpg

今回のメインのミクリガ池方面へ

_DSC5972_R.jpg


_DSC5991_R.jpg
これは、ミクリガ池温泉。日帰り入浴もできる日本一高地にある温泉です

その眼下には

_DSC6069_R.jpg

これこれ、これが撮りたかった!いやもう最高に気持ちいいですw

真夏でも気温は16℃前後。過ごしやすいですね~

_DSC6016_R.jpg

もう少し歩くと

_DSC6004_R.jpg
地獄谷です。ただここは、現在閉鎖中。体に良くないガスが近年大量に吹き出し初めた為です

_DSC6054_R.jpg
本来は歩けるのですが

_DSC6036_R.jpg
これが体に良くないガス。ちなみに強烈な硫黄臭がします。匂いに敏感な方は口に濡れタオルを当てたほうが良いですね。僕もちょっとやられました

_DSC6020_R.jpg
赤色に見える血の池があったり

_DSC6032_R.jpg
登山が好きな方はこうやってベースを張って、立山山頂へアタックする人もいます。

_DSC6033_R.jpg
スキーが好きな人は春スキー

_DSC6171_R.jpg

遊歩道は整備されてますが、石畳なんで、ちょっと歩きにくいです。こういう所へは歩きやすい靴で

戻る途中でなんと

_DSC6111_R.jpg
雷鳥発見!!

またテンションが上がるww慌てて望遠に付け直してなんとか間に合いましたw

DSC06176_R.jpg

最後は僕の好きな銀残し風でパシャリ。


と、ここからはですね

娘にもコンデジを持たせていたので、その写真を少しだけ

IMG_0110_R.jpg

IMG_0115_R.jpg

IMG_0138_R.jpg


IMG_0141_R.jpg

IMG_0145_R.jpg

子供目線だと、意図しなくともローアングルなんで、面白いですね

IMG_0158_R.jpg
最後はお土産のライチョウとオコジョwww

今回は久々に写真とったぁ~!って感じでした。長女も途中で飽きるかなと思ったのですが、カメラがあったおかげで、写真撮りながら良く歩いてくれました。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ
にほんブログ村





プロフィール

なんかへんダーソン

Author:なんかへんダーソン
富山住みの30代前半
やらず嫌いは損、なんでもやってみよ~をモットーに広く浅くやっている根っからの趣味人
なんやかんやで2児のとーちゃん

Category Bar Graph
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
写真
5597位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
1899位
アクセスランキングを見る>>
最近の記事+コメント
Run&Walk
pictlayer
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

日本ブログ村